3日間にわたり、開催されました
「キョウドガング つなぐもの つたえるかたち」が無事に終わりました。
来てくださった皆さま、応援してくださった皆さま、
ありがとうございました!
たくさんのお話ができたこと、
郷土玩具のコレクションを楽しんでいただけたこと、
とても嬉しかったです。心から感謝です。
本当にありがとうございました!
郷土玩具につないでもらった気がしています。
その魅力を、少しでも伝えることが出来たでしょうか?
トークショーでは、郷土玩具は「生(性)と死と愛」とくくりました。
自分も含め、思いが募った人たちが行きついた答え。
簡潔であり、底のない深い答えです。
難しい香りがしますでしょうか?
とりあえずですね、興味を持った方には、
まずは郷土玩具を見た時の「いいな」を大事にして欲しいと感じます。
「いいな」は初心なので、この気持ちを忘れてはいけません。
Ω社として、民芸品を販売しました。
楽しんでいただけたらと思ってつくっております。
もちろん、自分でも存分に楽しんでいますが!
今回、少しばかり思い入れをもってつくったものがあります。
「うそまえ信事の鷽鳥」、「東京豆七人形」、「願書けだるま」です。
鷽鳥は、自分でも大好きな“鷽替え”への思いでつくりました。
豆人形とだるまは、昔に東京にあった廃絶した郷土玩具を、
Ω社のフィルターを通して、カタチにしたものです。
とってもありがたいことに、どれも完売御礼となり、
このことは、自分にとって大きなことでありました。
Ω社として、郷土玩具に思いを募らせる一人として、
つなぐもの、つたえるかたちを探りながら、
今後もがんばっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
キョウドガング
つなぐもの つたえるかたち
2014年3月28日(金)~30日(日)
28日(金)15時~19時
29日(土)11時~18時
30日(日)11時~19時
Ω社/夜長堂/西荻イトチ
会場:紅茶とこけし 西荻イトチ
東京の西荻窪にあります、
紅茶とこけしのお店「西荻イトチ 」さんにて
郷土玩具をテーマにしたイベントが開催されます。
Ω社は、民芸品の販売と郷土玩具コレクションの展示をいたします。
人気の民芸品、“縁木物と招木猫”はもちろん、
新作もご用意いたします!
Ω社の民芸品の原点である郷土玩具も並びますので、
じっくりと楽しんでいただきたいと思います。
復刻ペーパーでおなじみの「夜長堂 」さんも出展!
さらに!楽しいイベントもあります!
●ワークショップ ※要予約(各回5名)
「イトチでビバリコ!!前田ビバリーの張り子絵付けワークショップ」
日時:29日(土)・30日(日)
両日とも11時~12時/13時~14時
参加費:2000円(お茶付き)
●トークイベント ※要予約
「郷土玩具のたのしみかた」
日時:29日(土)18時半~19時半
出演:Ω社/佐々木一澄/夜長堂
参加費:1200円(お茶付き)
ワークショップ、トークイベントのお問い合わせやお申し込みは
itochi0766@gmail.comまでご連絡ください。
イラストの郷土玩具“鯨の潮吹き”の復刻製作者であり、
芸術集団“画賊”のメンバーでもある、前田ビバリー さん。
ステキなイラストを描いてくださったイラストレーターの佐々木一澄 さん。
このお2人も参加して、ますます魅力的な郷土玩具をたのしむ3日間です。
イトチさんでは、もちろん郷土玩具が販売されます。
そして、おいしい紅茶も味わえる・・・。
ぜひぜひ、いらしてください!
どうもです、Ω社です。
新しい年が始まり、せっせと日々を過ごしております。
本日は、お知らせがございます。
“取扱店”がふえました!
それはどこのお店かと言いますと、
『simple』さんでございます!
場所は、北海道の旭川です!
寒いなーとここ東京で感じていますが、
比べてはいけませんね、きっと。
そんな北の地にΩ社がふたたび!
嬉しいです、ワクワクします。
店主さんの『スキ』を集めた雑貨屋さんということで、
その『スキ』の中にお仲間入りしたことが嬉しいです。
北海道の皆さまに、もっと楽しんでもらえるようにしなくては!
どうぞよろしくお願いしますー!
明けましておめでとうございます!
少し遅くなりましたが、
2014年の最初のご挨拶となります。
年末の締めのご挨拶をブログに書けず、
そのまま年を越してしまいました。
このてんやわんや感を、
今年はもう少し上手に乗りこなしていきたいと思っています。
2013年の皆さまへの感謝の気持ちを決して忘れず、
この1年を過ごそうと!
その為には、楽しんでいただけるものをどんどんとつくり、
たくさん喜んでいただくことで昨年の恩返しができるはずと信じております。
今年もどうぞよろしくお願いします!
1年のまずは最初のお楽しみとして、
Ω社年賀状のお年玉抽選をしました。
当選番号は以下の通りです。
松賞「201414」
竹賞「201438」
松賞「201403」
謹馬新年!おめでとうございます!
「ねぇねぇ、このハガキってなにかな?」
「あ、それは先週開催していたΩ社って人の展示のハガキだよ」
「へ~ もう終わったんだ」
「ウワサによると盛況だったみたいだよ」
「そ~なんだ 良かったねぇ」
「お客さまのおかげだね!」
「ちゃんとお礼言ったのかな?」
「どうなんだろ、まさかツイッターだけで済ませちゃないよね?」
「まさかぁ~~~!!!」
はい、スミマセン!!!
きちんと落ち着いてから、お礼のブログを書くつもりでした。
ところがどっこい、全然一向にそんな気配がなく、
ずーっとバタバタしていて・・・。
ダメじゃないか!!!と、喝なのですっ!
と、あらためまして・・・、
皆さま、本当にありがとうございました!!!!!
たくさんの方に来ていただいて、
たくさんの喜ぶ顔を見ることが出来て、
本当に幸せでした。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ひとりでもくもくとつくっていると、
「ホントにこれだいじょぶかな?」
「人来るかな?買ってくれるかな?」
「大スベリしたらどうしよう・・・」
などなど、先のない不安にかられ、
ハートを強く保つために、左胸をコブシで叩く日々でした。
しかーし!!!!!
天気にも、お客さまにも恵まれまくりで、
あっというまの10日間でした。
そんな日々が過ごせたのも、
皆々さまと、旅猫雑貨店があってこそ。
このご恩は、また喜んでもらえる何かをつくることで、
返したいと思います!!!
本当に本当にありがとうございました!!!!!
これからも、どうぞよろしくお願いします!
ふたたびやってまいりました!
東京の雑司ヶ谷にあります、
和雑貨と古本のお店「旅猫雑貨店」さんにて
今年もΩ社の企画展が開催されます!
旅猫雑貨展 其の二十四 「レトロと民芸品 ふたたび」
2013年11月15日(金)~24日(日)
時間:12時~19時(日・祝 11時~18時) ※期間中無休
おなじみの架空広告ポストカードをはじめ、
一筆箋やメッセージカードなどの紙モノもご用意。
もちろん民芸品も取り揃えてございます。
定番のひとびっとや、つかるこけしシリーズに加え、
新作もズラリと並びます。
一点ものあり!ぜひ、お気に入りを見つけてください!
お店の一部スペースを使っての展示販売となります。
店内にはいろいろな和雑貨があり、
眺めるだけでとても楽しめます。
お散歩がてら、お出かけがてら、
ぜひぜひ遊びに来ていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
「ハイカラ雑貨店 ナツメヒロ」にて、
『ハイカラこけし祭り』が開催中です!
つい先日、追加納品に行ってきました!
やってます、やってます。
さぁ、店内へ!
にぎやかです!鮮やかです!
店内にはワクワクが盛り沢山。
作家さんのこけし雑貨がズラリと並んでますよ~。
見てるだけで楽しく、手に取るともっと楽しく。
お気に入りを見つけると、嬉しくなってしまいます。
Ω社も追加納品いたしました。
たくさんの人に喜んでもらえて、とても嬉しいです!
並べてにぎやかになりました。
ご好評いただいております“おちょこけし”もズラリと納品しました。
夏のおちょこけし「アロハオエ」「かき氷」をはじめ、
ガイコツの祭り「ボーン踊り」などもありますよ。
いよいよ会期も折り返しです!
ぜひ手に取って見てみてくださいね。
もしも遠方の方で、欲しいなぁ~と思っていただけましたら、
会期中ナツメヒロさんより通販もしております。
お気軽にお問い合わせくださいー。
ハイカラこけし祭り、後半もどうぞよろしくお願いします。
2013年8月1日(木)~31日(土)
場所:ハイカラ雑貨店 ナツメヒロ(東林間)
東林間にあります、「ハイカラ雑貨店 ナツメヒロ」。
そのナツメヒロさんで、15名の作家さんによるこけし作品の展示販売があります。
『ハイカラこけし祭り』です!
その作家の1人として、Ω社も参加させていただきます。
今のところなのですが、
“つかるこけし”、“おちょこけし”を販売する予定です。
と、ほかにも持って行きたいものがチラホラ。
Ω社のこけしも、他の作家さんのこけしも、
ナツメヒロのお店も楽しめること間違いナシ!
どうぞよろしくお願いします。
2013年8月1日(木)~31日(土)
場所:ハイカラ雑貨店 ナツメヒロ(東林間)
本当にありがとうございました!
去年の5月も出展いたしましたが、
大きく違うことがひとつありました。
それは、「Ω社」に行くと決めて来てくれたお客さまが何人もいたことです。
「いちばんに来ようと決めてました!」
「Ω社さんに会いに来ました」
「昔から気になっていたんです~」
「どうしよう どれにしよう!?」
嬉しすぎます。幸せです。
コチラこそお会いできて、
お話できて、本当に嬉しかったのです。
感謝の気持ちでいっぱいです!
感動と感激でいっぱいいっぱいです!
ポストカードもたくさんお買い上げいただきました。
ありがとうございました!!!
広告を見ながら、クスクスと、アッハッハと笑ってもらえるのは、
もう最高です!
まだまだ面白いモノつくるぞ!と、ガッツポーズです。
“木まま暮らし”は心を掴むには、いい具合いでした!
一番写真に撮られていったのではと思います。
お好きな小物をチョイスして、
セットで買っていただけて・・・!
一点モノとして出した“おちょこけし”も
いろんな人に連れて帰っていただけました。
「かわいい~」
「悩む~」
「丁寧ですね~」
最高の褒め言葉です!
これからもどんどんとつくっていきたいと思います。
楽しんで、喜んでもらえるように、
ヤル気満々です!
どうぞぜひ楽しみにしていてください!
またお披露目できる日を、
またお会いできる日を楽しみにしています。
さいごにもう一度、
本当に本当にありがとうございました!!!
※新作の民芸品をHPにまだアップできていないので、
急ぎますー。すみませんー。