広告(イベント)

2011年2月12日 (土)

寄席鍋

Yosenabe え~、

毎度ばかばかしい噺をひとつ…。

 
そう、落語お馴染みのセリフ。

いつも寄席に来ていただいているお客様に、

感謝の気持ちを込めまして。

噺家さんとの交流会。

落語を聞いて、

一緒に鍋をつつく。

そんな温かいイベントでございます。

つみれ亭 談子(つみれてい だんご)、
魚乃家 鯛平(うおのや たいへい)、
椎ヶ家 小茸(しいがや こたけ)、
春菜亭 旬菊(しゅんさいてい しゅんぎく)。

参加は、以上の四名の噺家さん。

場所は談子師匠のお宅です。

なかなかの豪邸ですが、定員に限りがありますので、

行ってみたいなという方、ご予約はお早めに。

 

※上記はΩ社の架空イベントです。ご了承ください。

にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへ ←ワンクリック営業活動にご協力お願いします。

2010年11月17日 (水)

料理教室 菜食賢美

R_saishokukenbi 野菜をこよなく食す方、

ビタミン不足が気になる方や、

肉や魚が苦手な方にオススメの料理教室です。

もうとにかく野菜がふんだんのレシピばかり。

いっさいがっさい野菜です。

先生はかなり厳しい方だと聞きますが、

その美しさたるや!

女性ファンだけでなく、

男性ファンも多いとか。

ご予約はお早めに。

 

※上記はΩ社の架空料理研究家・架空料理教室です。ご了承ください。

にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへ ←ワンクリック営業活動にご協力お願いします。

2010年10月13日 (水)

お忍び栽培 伊賀栗園

Igaguri秋の味覚“栗”。

期間限定で拾い放題やってます。

お値段が高めですが、

知る人ぞ知る最高級栗なのです。

忍んでますので、撮影・取材はお断り。

写真、ブログ、ツイッター等もNGです。

それじゃつまらないと感じる方も多かれど、

記憶に残る美味には変えられません。

浮かれず騒がず伊賀栗園へ。

まずはご予約!

電話暗号は、

22-19-0141(にんにん-いがぐり-おいしい)」です。

 

※上記はΩ社の架空園です。ご了承ください。

にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへ ←ワンクリック営業活動にご協力お願いします。

2010年9月 5日 (日)

セミ・シグーレ合唱団

Semi 「賑やかや 心しみ入る セミの歌」。

今年の夏もやってきました!

ポスターにもありますが、以下が公演の日程です。

1日目:ニイニイゼミ「ハレヤマ」
2日目:クマゼミ「真夏のカンタータ」
3日目:ミンミンゼミ「歌えミンミン」
4日目:ヒグラシ「ほたるもこい」
5日目:ツクツクボウシ「セミクリ・セミクラ」
6日目:アブラゼミ「網ニモマケズ」
7日目:オールセミコーラス「地上讃頌」

ありがたいです。響きます。

全身全霊なんです。尊さに気づきます。

 
ちなみに今年の開催はありませんが、

17年・13年ゼミの「素数ゼミ・シグーレ合唱団」は、

ハンパじゃないです。

団員数がハンパじゃないので、コンサートを開催すること自体が困難。

もちろん開催する際はお知らせします。

 

※上記はΩ社の架空イベント・架空団体です。ご了承ください。

にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへ ←ワンクリック営業活動にご協力お願いします。

2010年8月31日 (火)

ヨリドリミドリ

Yoridori 緑はお好きですか?

たくさんの緑の中から、よりどりみどり。

お好みの緑が見つかるといいですね。

朝から始まります。

人も、木も、みんな元気になるはずです。

 

※上記はΩ社の架空イベント・架空団体です。ご了承ください。

にほんブロ

グ村 デザインブログ グラフィックアートへ ←ワンクリック営業活動にご協力お願いします。